これからの時代に備えるゴールド積み立て

最終更新日 2024年4月4日 by sangaku

投資や資産運用方法は数多くありますが、株やFXを除けば殆ど詳しく知らないという人もいます。
大きく分けると金融と現物があって、能動的に利益を追求するなら金融ですが、手堅く資産を守りながら増やしたいなら現物となります。
現物投資の代表は貴金属と不動産で、特に前者の貴金属は少額から投資を始められるのが魅力です。
純金や銀にプラチナと、貴金属と一口にいっても色々ですが、一般的にはゴールド積み立てが知られています。
これは純金を購入して積み立てていくもので、基本的に毎月一定額ずつ保有量を増やしていくものです。

少額投資が可能なのでお小遣いで始められる

少額投資が可能なのでお小遣いで始められますし、毎月の経済的な負担が小さく抑えられるので無理なく続けることができます。
ゴールド積み立ては証券会社や銀行に金属を取り扱うメーカーなど、様々な販売者が取り扱っています。
月々の購入額は予算次第ですが、最低だと1千円くらいから始めることが可能です。
年会費や購入時に保管などの手数料が掛かりますから、積み立てを始める場合は購入費以外の費用についても確認する必要があります。
ただ、年会費無料や保管手数料無料を謳う販売会社も少なくないので、費用を抑えながら積み立てることはできます。
僅かな違いでも、塵も積もれば山になって大きな違いが生じますから、なるべく費用が安く済むゴールド積み立てを選びたいところです。
余談ですが、金地金や純金の金貨などを買って自宅や貸し金庫で保管する方法は、積み立てとはいわないです。
銀行の貸し金庫はともかく、自宅での保管は盗難のリスクがありますし、小さい金地金や金貨は紛失の恐れもあるので注意が必要です。
コストをケチって現物資産を失うのは本末転倒ですから、自宅で保管を検討する時は相応のコストが掛かることを頭に入れておきましょう。

純金は品質管理の手間がなく長期間にわたって安定した物性を保つ

純金は品質管理の手間がなく、長期間にわたって安定した物性を保ちますから、持ち運びやすく換金性にも優れます。
その為、とても盗難に遭いやすいといえますし、紛失しても見つからなくなる恐れがあるわけです。
もし手元に純金を置いておきたい場合は、数や量を限定して保管するのが無難です。
純金の保有が資産運用目的で将来的な利益に期待するべく長期保管を行うなら、尚のこと手元に置いておかない方が良いです。
証券会社などの販売会社が提供するゴールド積み立ては、名前のように純金の積み立てを目的としており、購入も保管も手間なく任せることができます。
購入は毎月自動で行われますし、購入が済んだ純金は自動的に保管されます。
盗難が発生することはまずないですし、手元に純金を置くことはできませんが、手元に現物がないので紛失する恐れもなくなります。
現物を見たり触れたいなら、交換の形で金地金や金貨が受け取れるので、毎月お金が減って保有量の数字が増えるだけということはないです。
500gや1kgの金地金を購入するのは難しいですが、積み立てならそれも不可能ではありませんし、少額投資でも時間を掛ければいずれ実現します。

投資について何も知らない人でも始めやすい

このようにゴールド積み立てには夢がありますし、投資について何も知らない人でも始めやすいことが魅力的だといえるでしょう。
生活防衛や資産運用が当たり前の時代において、全く対策をしないのは無防備ですし、対策の有無が将来的に大きく結果を分けることになります。
消費を抑えて出費を減らすのは受動的な防衛策で、比較的簡単ではありますが資産が増えることはなく、効果も限定的なのがネックです。
一方、株などの投資は学習コストこそ掛かりますが、長い目で見れば資産を増やしたり将来の安定した生活に繋がります。
ゴールド積み立ては投資の選択肢の1つで、無対策よりはかなり良いですし、学習コストが小さく抑えられるので投資の初心者に向いています。
流石にこれ1本というのはおすすめできませんが、とりあえず積み立てから始めてみて、積み立てをしながら他の投資を勉強したり挑戦するのはおすすめです。
結局のところ、資産が増えるかどうかは投資の結果次第なので、購入時より売却時の価格が下がってしまえば目減りします。
しかし2011年に4千円台後半に突入、2019年に5千円台、2020年には7千円台と右肩上がりに最高記録を更新していますから、今後も価格上昇に期待大です。

まとめ

積み立て商品の販売会社を選ぶ時は、保管がしっかりと行われる特定保管かどうか確かめることが大切です。
保管方法が消費寄託だと純金の所有権が保管会社に移るので、もしも経営が破綻することになれば資産が手元に戻らなくなります。
銀行預金は元本1千万円まで保護されますが、純金の積み立て商品には保護がないので気をつけましょう。
消費寄託の販売会社を選ばざるを得ない場合は、経営状況を確認した上で、長期的に安心して預けられるか判断することをおすすめします。
判断が難しかったりリスクを分散させたいのであれば、複数の販売会社で並行して少量ずつ積み立て運用を行うのが賢明です。

 

参考リンク
株式会社ゴールドリンク 会社概要